土曜のお昼は新喜劇-関ジャム 第5回目 ゲスト2人の共通点がなぜか『吉本新喜劇』。美里さん、東京出身なのに。 それにしても、愛媛出身・越智さんも見ていたんですね『新喜劇』。 実は私も、中学生時代に九州で見てました。やっぱり土曜のお昼に。『あっちこっち丁稚』とか。 『吉本新喜劇』は関西だけでなく、西日本全体を手中にしていたのか。強いわ。 第5回目のゲスト… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月14日 続きを読むread more
ペイズリー!! -関ジャム 第4回目 ここでまさかの「ペイズリー」。 確かにバブルの頃流行っていたけれども、もう総統しか思い浮かばない(^^)。 マルちゃんのベース、1回目2回目は「本妻」だったけど、ついに愛人さんが登場しました。 これがJUKE BOXツアーに連れてった子ですかね。 今回は通常のセッションの後にエイトだけの演奏を聞く、という構成… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月05日 続きを読むread more
「生放送じゃないから!」-関ジャム 第3回目 石井さんが「男にお持ち帰りされた」伝説を話してくれたくだりで、大倉の一言。 途中で「いや僕たち一応ジャニーズなんで」と今さらなことを言って水を差すヨコをスルー、ゲストから話の続きを引き出した大倉のナイスプレーでした。 (ヨコの発言も込みで台本かなあと思ったけど、ヨコが大倉を叩いた感じがマジっぽかったのでアドリブでしょうあれは。) … トラックバック:0 コメント:0 2015年05月31日 続きを読むread more
「『なんでコイツらが』とは思わなかったの?」-関ジャム 第1,2回目 ゆずが『T.W.L』をエイトに提供するくだりで、支配人(という名のお目付役)古田新太さんの一言。 視聴者のほとんどが思っているだろうことを代弁していただいてどうも(^^)。 始まりました待望の『関ジャム完全燃SHOW』。 率直な第一印象は、 「お金かかってんなー」(^^)。 その1. セットが豪華。 トークのセ… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月23日 続きを読むread more
V6ツアー曲リクエスト・投票過程・3 WebのV6楽曲リクエストのバナーが消えちゃってさびしいこの頃。 でもこの記事はまだ続きます。 第三回目投票曲 ■シングル曲部門 『僕と僕らのあした』(2007) 『only dreaming』(2010) 『君が思い出す僕は 君を愛しているだろうか』(2013) バラードシングルから3曲。 『僕と僕… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月11日 続きを読むread more
SAKEROCK、解散するんですね・・・ 某週刊誌の近田春夫さんの連載記事で、SAKEROCKが今年の6月に解散することを今頃知りました。 SAKEROCKを知ったのは、嵐の映画『黄色い涙』。 昭和~な雰囲気の映画にぴったり合ったレトロで、なのに古くさくないBGMがとても印象に残って、エンディングテロップで「SAKEROCK」という名前をチェック。すぐにTSUTAYAに… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月28日 続きを読むread more
V6ツアー曲リクエスト・投票過程・2 では続き、第二回投票分。 ■シングル曲部門 『LIGHT IN YOUR HEART』(2008) 『Swing!』(2008) 『太陽のあたる場所』(1999) 私のシングルベスト3。 『LIGHT~』は、「自分の胸の中の灯を信じろ」という歌詞に何度も励まされたました。 どうしたらいいのかわからなくなっ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月28日 続きを読むread more
V6ツアー曲リクエスト・投票過程・1 来たよ来ましたよ、V6の20周年アニバーサリーツアー開催のお知らせ&楽曲リクエスト! 今回は1日1回、何度でも応募できるシステム。ある意味投票し放題です。 にしてもそこはやはりオトナなので、ある程度厳選して投票したい。 1回に投票できる曲は、シングル部門、カップリング・アルバム部門各最大3曲。 そこで、シングル曲を15曲… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more
小ネタ2個(『仕分け∞』&『十祭』DVD) 念願の音楽番組レギュラー化を祝して、今回は小ネタ集です。 ■『仕分け∞』の思い出 深夜の頃はちゃんと仕分けしてて面白かったんだけどね・・・(それ禁句?) それから、やっぱり彼らの番組は、出来ればゲストや外部の方たちを呼ぶ形式じゃない方向でお願いしたいな・・・と思いました。 それは「彼らの絡みだけが見たい」というこ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月23日 続きを読むread more
『味園ユニバース』感想(ネタばれあり) 先日2回目を見て、ようやく感想を書けると思ったんですが、とにかくまとまらなかったんです文章が~。 なので、とりあえず思ったことを箇条書き。 ●「渋谷すばるありき」の上に「歌以外忘れた主人公が歌によって救われる」という、身も蓋もなく言うと“夢物語”。だからここで選定される「歌(音楽)」の性質によってはうっかりただのアイドル映画… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more
『記憶』/『ココロオドレバ』 渋谷すばるのソロデビューシングル、無事発売されました。 カップリング曲含めて全4曲を聞き、トータルで感じたのは、少し自在性が出て来たかな、ということ。 すばるの歌は、私の感じ方では「ストレート一本やり」。 エイトの曲でもソロ曲でも、アップテンポ、バラード、『あ』みたいな楽曲でも、全てど直球ストレート。 全身全霊真っ向ストレー… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月22日 続きを読むread more
『関ジャニズム』アルバム+ツアーまとめ・2(ライブツアー編) 久々に見つけました“エイターあるある”。 「『Wii』のCM冒頭の、「ジャン!」という効果音に反応してしまう」。 私いまだにテレビからあの音がすると、ほぼ条件反射で画面見てしまいます。 さてライブツアーのまとめ。 アルバム編で「セミベスト」って書いたけど、我ながらこれ言い得て妙だなと。ライブの方もそんな感じだ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月15日 続きを読むread more
『関ジャニズム』アルバム+ツアーまとめ・1(アルバム編) 『関ジャニズム』とはまた大きく出たな、と、アルバム&ツアータイトルを最初に知った時に思いました。 そのアルバム&ツアーのまとめを。 まずはアルバム。 相変わらずエイトらしく、何でもかんでもブチ込んだ、バラエティに富んだ1枚です。全体の流れも良いと思います。 ですが正直に言うと、オリジナルアルバムとしてはやや小さくまと… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月01日 続きを読むread more
2014年のまとめ あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 とりあえず昨年、2014年のまとめから入ります。 2014年はデビュー10周年のアニバーサリーイヤーにふさわしく、とにかくエイトさんの動きが激しかった。 夏頃から拍車がかかって、映画『円卓』の封切りから怒涛のようなエイト「追っかけ」がスタート。 セブンイレ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月12日 続きを読むread more
紅白歌唱曲予想・関ジャニ∞編 エイトの紅白歌唱曲に関しては、希望はただ一つ。 『オモイダマ』1曲でお願いします。 今年はありがたくも6曲もシングル出せました。 しかもその中で、新たな代表曲になりそうな曲との出会いがありました。本当にありがたいことです。 その曲を、きちんと最初から最後まで、聞かせてきて欲しいと切に思います。 でなければ『キン… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
紅白歌唱曲予想・V6編 V6がMステに欠席なのは紅白のための体力温存。 だと思うのですがどうだろう。 さてさて紅白歌唱曲予想です。わくわく。 まず、「ないだろうけど歌って欲しい!」曲、No.1は スウィングジャズアレンジが効いてて、こんな小粋な曲はV6しか歌えない!と主張したい 『Swing!』 シングルだけど両A面でタイアップもな… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
『関ジャニズム』東京ラスト備忘録(ネタばれ有り) ライブ行く前に行った投票所で、出口調査に捕まる。なぜツアーバッグ持ってるこんな時に(^^;) 一番印象的だったのは、アンコール『関ジャニズムとは』フィルムの後メンバーが再登場した時、歓声ではなくて拍手が起こったこと。 アンコールが拍手で迎えられたのは、ジャニーズのコンサートではちょっと経験したことないかも。 個… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月15日 続きを読むread more
『関ジャニズム』東京初日備忘録(ネタばれ有り) ※書いてる時点でまだ酒が抜けてません リボルバー。 アイライロ。 ヤンマー(ヤス亮)最強。 ヤス時々声が詰まって聞こえる問題点、滑舌か、声のマイク乗りが良くないのか。 ユニット曲をセトリで早めに入れたのはいい。ただ、あの流れでキングまで行っちゃった方が、キングはもっと盛り上がったかな。 最後のドヤ顔、から… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月13日 続きを読むread more
『関ジャニズム』アルバム雑記・3(ユニット曲編) グッズの前日販売に行く理由。 1.ライブ当日の混雑緩和にちょっとでも協力しようかなあと。 2.ライブ直前に時間の読めない列に並ぶのはストレスなので。 3.前夜祭気分。 1,2の理由で『8EST』味スタの前日販売に行ったらば、その「前夜祭」ぽい現場の高揚感にすっかりハマってしまって。 今ではこのグッズ前日販売も込みで「ラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月12日 続きを読むread more
関ジャニ∞の狂犬、野に放たれる。 みたいな。 先週土曜日発表があった、渋谷すばるソロデビュー&ソロツアー開始。 テレ朝のフェスに単独出演したことから、そろそろソロライブかなーとは予想していましたが、ツアーまでやるとは思ってなかったです。 でもいいことだと思います。 今のジャニーズの子たちは昔と違って、そこそこ歌える子… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月05日 続きを読むread more
『関ジャニズム』アルバム雑記・2 さてでは続き、『ER2』から。このへんから濃いぃ流れに入ってきます。 8.ER2 この曲は、サビの大倉の1オクターブ下の低音が効いています。 ユニゾンなんだけど、一つ低い声があると、普通のユニゾンより奥行きがあるように聞こえる。 大倉の低音はエイトの楽曲の大きな武器の一つだと、改めて思います。『RAGE』もこの方… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月16日 続きを読むread more
『関ジャニズム』アルバム雑記・1 通常版の初回プレス版スリーブ、裏を思わず二度見。 曲順のところにシール貼ってある。しかも通常版だけじゃなかった。初回限定版全部に貼ってあります。 印刷落ち?ミスプリ? シール剥がしたい衝動と戦っています。 いやあ第一弾からかましてくれますインフィニティレコーズ。 では本編。 聞き始めてようやく一週間ですが、例によって第一… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月12日 続きを読むread more
V6、20年目突入。 11月1日です。V6、デビュー記念日です。 まー私が正式にファンになったのは3年目からですから、ファン歴は16年ですが。 16年・・・それでも気が遠くなる・・・ そんな20年目に向けて、新曲発売 今年はもう出さないかも、と思っていたのでうれしさもひとしおです。 『Sky's The Lim… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月01日 続きを読むread more
『CloveR』/『ふたつ手と手』 『ごめんね青春!』を見ながら、「『パパドル!』の脚本をクドカンが書いてたらどんなだっただろうな・・・」などと考えてみる秋の夜長。 (メンバー全員とんでもない性格にされそう。でも見てみたい) 両A面のもう一方、『CloveR』。 第一印象は、正直ちょっと物足りない感じでした。 今年のシングルは『ひびき』、『キン… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
『言ったじゃないか』 すばるさん、その顔の傷どうした。 どこかで真相が開かされることはあるんでしょうか。 『言ったじゃないか』 このタイトルを最初に聞いた時、「だから、あの子はムリだって言ったじゃないか(お前には高根の花)」的なニュアンスを想像したんですが・・・それよりさらに情けない状況ですねコレ。さすがクドカンと言うべきか。 クドカ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月20日 続きを読むread more
アルバム『関ジャニズム』詳細発表 『関ジャニズム』の詳細内容が発表されました。 まず一番気になっていた、『RAGE』。 入っていた。良かったー!!! このアルバムに入っていなかったら暴動起きそうですからね(^^;) 前山田さん再び(『三十路少年』・・・いいタイトルだ)、高橋優さんはそう来たか、という感じですが、何より驚いたのが「長瀬智也」!エイトにどんな… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月14日 続きを読むread more
24時間テレビ(楽曲編・2) 24時間テレビの項、やっとこれでラストです。1か月経ってますが気にしない(^^)。 フィナーレの『オモイダマ』。 今回エイトがフィナーレで歌うのは多分この歌だろうと予測はしていました。野球選手と1型糖尿病の少年のコーナーでもとてもいい使われ方をしていたし。 圧巻でした。 ユニゾン部分にもかぶせを使わない、100%… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月05日 続きを読むread more
24時間テレビ(楽曲編・1) 9月22日はすばるくんの誕生日、そしてエイトのメジャーデビュー記念日です。 どちらもあらためて、おめでとうございます。 なんかもう、「応援する」というより、いろんなことが心配で心配でおろおろしながら見ているうちに10年経ってしまった、という感じです。 (当初このブログタイトルを『おばさんは心配だ』にしようかと思っていたくらい。… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月22日 続きを読むread more
自主レーベル立ち上げのお知らせが来た。 8/26朝一でメールが到着。 自主レーベル『INFINITY RECORDS』立ち上げのお知らせ、とのこと。 えっ自主レーベル立ち上げるならレーベル名は『TAKOYAKI RECORDS』じゃないのと思いましたが、それはさておき。 自主レーベル立ち上げるといっても事務所傘下のレコード会社に移籍するってことで、つまり管理が一元… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
『十祭』・ハチフェスの話(ネタばれあり) しかし「ハチフェス」。 こんなに堂々とパクるか。 ま、オマージュってことで、関係各位には笑って許していただければ。 まずは「シングルベスト曲8」。 1位 『大阪ロマネスク』 2位 『イエローパンジーストリート』 3位 『LIFE~目の前の向こうへ~』 4位 『無限大』 5位 『イッツマイソウル』 6位 『ER』 … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月24日 続きを読むread more